
組織(役員名簿)
現在の富士市医師会役員一覧を以下紹介いたします。役職 | 氏 名 | |
---|---|---|
会長 | 渡邉 正規 | |
副会長 | 望月 衛 | 渡邉英一郎 |
理事(50音順) | 秋山 欣丈 | 梅原 靖彦 |
遠藤 繁 | 荻野 透 | |
勝又 秀樹 | 杉浦 毅 | |
鈴木 勝己 | 鈴木 淳 | |
関 暢彦 | 田村 和司 | |
土屋 智 | 西島 一典 | |
野田 靖人 | 日向 真一 | |
藤井 博章 | 堀場 映子 | |
宮﨑 裕 | ||
監事 | 髙木 啓 | 西ヶ谷和之 |
森 正樹 | ||
議長 | 川村 武 | |
副議長 | 髙木 壯彦 |
沿革
昭和22年 | 社団法人富士郡医師会として発足 |
昭和30年 | 吉原と富士郡の医師会が合併し吉原富士市医師会となる |
昭和35年 | 医師会互助会設立される |
昭和40年 | 名称を富士市医師会に改める |
昭和43年 | 富士准看護学院開校 |
昭和46年 | 医師会館および医療センター落成 |
昭和47年 | 内科・小児科休日救急診療を医師会館(医療センター)で開始 |
昭和54年 | センター内診療を日曜・祝日・年末年始・土曜午後に拡大 |
昭和61年 | 内科系救急診療を365日医療センターで開始 |
昭和63年 | 富士市救急医療協会設立。津田に救急医療センターを新設し内科系の当直開始 |
平成3年 | 富士准看護学院の新校舎落成 |
平成4年 | 外科系も従来の輪番当直制を廃止し救急医療センターで一次救急開始 |
平成7年 | 富士地域産業保健センター発足 |
平成9年 | 富士市訪問看護ステーションの運営に参加 |
平成9年 | (社)富士市医師会創立50周年記念祝賀会 |
平成15年 | 富士准看護学院閉校 |
平成20年 | 医師会別館(元富士准看護学院校舎)を改修し本館機能を移転 |
平成24年 | 一般社団法人富士市医師会へ移行 |
平成29年 | 旧医師会館を解体し駐車場として整備 |